USCのエンドを代表する、AAEのRecommendation speakerの一人、Dr. サララビを日本の歯科医師の方はご存知だろうか?
かの有名な、根管治療した歯の8年後の生存率を調べた論文の著者である。
イスラエル人の彼は、USC Grad Endoを2004年に卒業。
現在はデンバーで開業している。
そんな彼がUSCに講義しにやってきた。
テーマは破折の診断、予後、そしてマイクロスコープを用いた”現代の”治療法について。
結論から言うと、私が今まで聞いた講演の中でもベスト3に入るくらい感銘した。
非常にorganizedされたプレゼンで、テンポが良く、臨床例が外科治療を含めて非常に豊富。診断と実際の治療が実にうまくリンクされていた。またレントゲンの精度も非常に高く、口腔内写真も綺麗で見やすかった。
そしてやはり、ラスティンの影響を受けているせいか?彼の術式や紹介医に対する考えは実に保守的である。どこかで習ったことと似た?コンセプトを持っていた。
紹介医に対しても診断上エンドが必要なければ断固としてしない、いわゆるお金のために不必要な根管治療はしない、という考えであり、GPからの患者の不適合補綴物に対しても容赦なく紹介元にツッコミを優しく入れて除去する。
私には、彼は原理主義者のように映った。
この日の午前中のレクチャラーが何でもかんでも必ず、CBCTが今後は必要!という商売っ気ありありの方だったので差がひときわ大きかった。
レジデントからのツッコミ&質問も実にしっかりとそして確信を持って返答する。
写真通りにかなりの威厳と風格を感じた。
また彼の英語は実に聞き取りやすい。
実は渡米して初めて最初から最後まで、雑談、ディスカッション含めて内容が理解できた。
これは英語が進歩したということだろうか???
それはさておき今年のシアトルのAAEにもしサララビが出講するなら、ぜひ講演を聞かれることをお勧めする。ただその時は、携帯電話はマナーモードかオフにしていた方が良いだろう(笑)
松浦先生
返信削除お久しぶりです。手嶋です。
こうやって海外の著名なdentistの名前と論文を教えていただく機会は大変貴重です。誠にありがとうございます。頑張って読んでみたいと思います。
それにしても、演者席に普通に置いてあるペプシ(?)の存在感がすごいです。とてもアメリカっぽい雰囲気がします(笑)
携帯電話が鳴るとどうなるのか、若干気になりますが…。
今年も、ブログはもちろんのこと、歯界展望の先生の連載のほうも、とても楽しみにしてます!
今年が先生にとって実りある一年になりますように、願っております、
手嶋さん
削除サララビはエンドの世界では有名どころですが、僕は初めて話聞きました。すごく良かったです。症例が豊富ですね。外科も多いし、クリエィティブな印象を受けました。それ以上に信念の人という感じでうちのレジデントを黙らせていましたから大したものです。
携帯なってましたけどね、サウジ人の。彼はガールフレンドのために3台携帯を持っているんで大変なんですよ(笑)ペプシはサララビのです。
歯界展望はうちのラスティン、ロハスに僕と対談形式で日本の歯科医師にメッセージをというお願いを快諾していただけたので、今年のどこかで皆さんにお届けできればなあと思っています。
今年もよろしくお願い致します。